こちらの記事では、京都市で11月に開催される特別な行事の中からおすすめのものをご紹介します。
11月は霜月(しもつき)。霜の降る月ということで、冬支度を始める時期です。
とはいえ、気候変動もあってまだまだ冬というほどには寒くない気もします。
朝晩は確実に冷えますが、日中は出かけるのに心地よい気候ですし、場所によっては紅葉も始まってきます。
- 静かに過ごしたい
- 混んでいない場所に行きたい
- 自分でなかなか行きづらいとこも見てみたい
という方は、弊社でも少人数のウォ―キングツアーを開催しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
「西陣の職人たちと出会う旅」
「地下水を利用した西陣のお豆腐さん巡り」
「上賀茂社家と大田神社のツアー」
「京都・祇園ナイトツアー」
目 次
【京都の行事】2024年11月開催おすすめイベント
京都の秋は紅葉の美しさだけでなく、多くの伝統的な行事や祭りが開催される季節です。
2024年11月には、特に注目すべきイベントが数多く予定されています。
ここでは、地元の人々と観光客が一緒に楽しむことができる、選りすぐりのおすすめイベントをご紹介します。
色とりどりの紅葉と共に、京都ならではの文化と伝統を体感できる貴重な機会です。
歴史と現代が交差する街、京都での特別な体験をお楽しみください。
建築好きにはたまらない!京都の特別なモダン建築を見に行こう
- 開催日:2024年11月1日(金)~10日(日)
- 場所:京都市内各地
- 概要:京都モダン建築祭がいよいよ11月から始まります!
これは、京都好き+モダン建築好きには最高のイベントだと思います。
この期間中に特別公開される建築を、パスポートを購入することによって何度でも見て回ることができるんです!
京都には様々なモダン建築の特別な建物があり、それはもう本当に素敵です。
もちろん昔使われていた建物もありますが、綺麗に保存されているもの、違う目的で使われているもの、公共の建物など、かなり多岐にわたります。
京都と言えば社寺仏閣の伝統的な建物が注目されますが、やはり様々な技術と知と文化の集結地ならではの「時代ごとのトレンド」を見ることができます。
その中でも私のおすすめは、
です。
どこも本当に美しく、独特の文化と歴史を感じることができ、それぞれの地域の雰囲気と絶妙にマッチしています。
アールデコやマジョリカタイルなど、心躍る素敵なデザインを是非ともこの特別な機会に楽しんでくださいね!
京都モダン建築祭の期間は、
- ガイドツアー
- 特別イベント
- 関連グッズの販売
- オーディオガイド
など、チケット(事前予約)が必要なものもありますので、チェックしてみてくださいね!
大学の学園祭
大学の街京都が一層盛り上がるシーズンがやってきました!
10月から11月にかけては各地で学園祭が行われる楽しい季節です。
京都の学園祭と言えば、各大学が目玉としている特別ゲストではないでしょうか?
- 歌手
- タレントさん
- 芸人さん
- 最近では声優さん
などなどの豪華ゲストが各地の学園祭に出没します。
そして、各大学の強みを生かしたステージとして吹奏楽やダンス、学生プロレスなどもユニークで楽しいパフォーマンスを見ることができるのも、この特別な学園祭ならではですよね。
活気のある大学の雰囲気を味わい、楽しいイベントに参加し、学園祭ならではのフードやグッズを堪能する、そんな京都旅行もおすすめです!
また、各大学の特徴が色濃く反映されるのがこの学園祭です!
例えば、芸大・美大では学生さん制作の雑貨やアクセサリー、アートが模擬店で購入できたり、作品をじっくりみることができたりします。
さらに、各大学の研究内容を展示で知ることができたり、実際に研究者の方々にお話を聞けるチャンスがあったり、大人も子供も楽しめるのが大学の学園祭の良いところでもあります。
学園祭シーズン到来で10月と11月は同日に何校も開催されますので、バスや電車を使って丸1日や2日間で行きたい大学の行きたいイベントを調べて順番に回るのも面白いですよ!
- 京都芸術大学「大瓜生山祭」2024年11月2日(土)3日(日)
- 同志社大学「同志社クローバー祭」2024年11月2日(土)3日(日)
- 京都府立大学「流木祭(なからぎさい)」2024年11月2日(土)3日(日)
- 京都薬科大学「京薬祭」2024年11月2日(土)3日(日)
- 京都女子大学「藤花祭」2024年11月2日(土)3日(日)4日(祝)
- 龍谷大学「龍谷祭(深草)」2024年11月2日(土)3日(日)4日(祝)
- 京都精華大学「木野祭2024」2024年11月3日(日)4日(祝)
- 大谷大学「紫明祭」2024年11月8日(金)9日(土)10日(日)
- 京都教育大学「藤陵祭」2024年11月8日(金)9日(土)10日(日)
- 京都橘大学「橘祭」2024年11月9日(土)10日(日)
- 京都光華女子大学「あかね祭」2024年11月9日(土)10日(日)
- 立命館大学「立命館大学学園祭OIC祭典」2024年11月10日(日)
- 京都工芸繊維大学「松ヶ崎祭」2024年11月15日(金)16日(土)17日(日)
- 池坊短期大学「Star―輝け!!Next Stage―」2024年11月16日(土)
- 種智院大学「綜藝祭」2024年11月16日(土)17日(日)
- 京都大学「11月祭」2024年11月20日(水)~23日(土)
- 立命館大学「立命館大学学園祭衣笠祭典」2024年11月24日(日)
- 同志社大学「同志社EVE」2024年11月26日(火)27日(水)28日(木)
10月開催の学園祭もありますので、10月もチェックしてみてくださいね!
祇園をどり
- 開催日:2024年11月1日~12月10日
- 場所:東山区祇園甲部歌舞練場
- 概要:祇園をどりは、京都の花街として有名な祇園甲部の舞妓や芸妓たちが披露する伝統的な舞踊公演です。
この公演は、春の「都をどり」と並ぶ重要な文化行事であり、秋の京都を彩る一大イベントとして多くの観光客に親しまれています。
公演期間中、祇園甲部歌舞練場の舞台で、季節の変化や京都の四季折々の美しさをテーマにした優雅な舞踊が芸舞妓総出演で披露されます。
舞妓や芸妓たちの美しい衣装と、繊細な動き、そして日本伝統の音楽が織り成す舞台は、まるで一幅の絵画のようです。また、祇園をどりの公演は、京都の伝統文化を間近に体験できる貴重な機会であり、日本文化の奥深さに触れることができます。
公演の前後には、祇園の街並みを散策し、歴史ある町屋やお茶屋の雰囲気を楽しむこともおすすめです。祇園をどりは、京都の秋の訪れを感じさせる風物詩として、地元の人々だけでなく世界中の観光客に愛されています。
長岡京ガラシャ祭
- 開催日:2024年11月10日及び開催前後の約1週間(11/3~11/12)
- 場所:長岡京市 勝竜寺公園他
- 概要:長岡京ガラシャ祭は、戦国時代の女性として有名な細川ガラシャ(明智光秀の娘、細川忠興の妻)にちなんで行われる歴史と文化を祝う祭りです。
ガラシャ祭は、毎年11月に開催され、多くの市民と観光客で賑わいます。
2024年も、長岡京市の中心部を舞台に、さまざまなイベントが予定されています。祭りの目玉は、10日の歴史行列です。細川ガラシャに扮した女性や、明智光秀、細川忠興など戦国時代の人物に扮した参加者たちが華やかな衣装で行進します。
この行列は、細川ガラシャの生涯や戦国時代の歴史を再現するもので、観光客にも人気があります。また、歴史行列だけでなく、地元の学生や団体によるパレードも行われ、祭りの雰囲気を一層盛り上げます。
さらに、祭り期間中は、市内各地で多彩なイベントが催されます。
マルシェも開催され、地元の特産品や手工芸品を販売する露店が立ち並び、地元の味を楽しむことができます。
また、ステージイベントでは、伝統芸能の披露や音楽演奏、ダンスなども行われます。長岡京ガラシャ祭は、歴史と文化を体感し、地域の魅力を再発見する絶好の機会です。
2024年の秋、ぜひ長岡京市を訪れて、このユニークな祭りを体験してみてください。
まとめ
11月の京都は、冬支度で朝晩は寒くなってまいりますが、気候的には日中はまだまだ過ごしやすいです。
そして紅葉も始まり、一番人気の美しいシーズンです。
その分、やはり年間で一番の混雑時期でもありますが、秋から冬への移り変わりを体感できる京都らしい時期であることは間違ありません。
秋から冬の行事は特に、京都の人々が寒さにどう備え、同自然と共存してきたかをうかがい知れる絶好の機会です。
是非この11月の特別な京都の行事を通して秋から冬へ変わる美しい京都を存分に堪能してください。
皆さまの京都旅がより一層充実したものになるよう、弊社も様々なツアーを企画しています。
少人数でローカルならではの深堀ツアーをお探しの方、ガイドと歩きながらゆっくりと回るツアーをご希望の方は是非ご参加くださいませ。
京都西陣の 職人たちと出会う旅[体験半日観光]