こちらの記事では、京都市で9月に開催される行事の中からおすすめのものをいくつかご紹介いたします。

9月は長月(ながつき)ですね。

夜がようやく長くなると言われる9月は京都ではまだまだ残暑で暑い毎日ではありますが、夜には少しずつ涼しくなってきて秋の気配もだんだん出てくる月でもあります。

そんな9月のおすすめ行事をご紹介します。

京都旅行を計画中の方には「京都に行く前に確認しておきたい!」地元民の考察も併せてどうぞ。

京都は行事がたくさん!季節ごとのイベントでもっと京都を楽しもう!

9月の京都はまだまだ暑く、残暑の中の残暑!というぐらい高気温・高湿度が続きます。
まだまだ夏を感じる季節で、夕方もまだ暑いと思いますが、9月後半になってくると夜にかけて少しずつ涼しくなってくる傾向があります。
そんな夏の雰囲気の残る9月の京都を楽しめるイベントをご紹介したいと思います。
秋の観光シーズン真っただ中よりも前のこの時期は意外とおすすめですよ。

鴨川納涼床

日程・時間:
5月1日(水)~9月30日(月)
会場:
鴨川西岸(二条~五条) 
こちらは、皆さんご存じの鴨川納涼床ですが、9月末で終了となります。
鴨川に立ち並んだ100店近い飲食店が、鴨川に面した床(いわゆるテラス・バルコニー)で美味しいお料理を提供する京都の夏の風物詩。
こちらは見た目的にも、京都の和食かな?コース料理かな?会席料理かな?と想像が掻き立てられますが、実は小料理屋さんだけではなく、意外と様々なチョイスがあります。
  • 中華
  • 洋食
  • ワインバー
  • ステーキハウス

などなど、気軽に入れてリーズナブルな店舗もあるのが、鴨川納涼床の特徴でもあります。
また、会社や団体のお疲れ様会や会合も行われている賑やかな座敷もあれば、テーブルとイスでゆったり鴨川をみながら少人数で食事できるお店もあります。
また、鴨川と京都の山々を借景とした視界が開けた作りになっていますので、非常に開放的で気持ちよく食事ができます。

是非とも夏を楽しみ切る9月の納涼床でお食事してみてくださいね。

公式サイト:
http://www.kyoto-yuka.com/

貴船の川床

日程・時間:
5月1日(水)~9月30日(月)
会場:
貴船川沿い

こちらは「ゆか」ではなく「とこ」ということで、鴨川の床とは字は同じでも雰囲気も内容もがらりと変わります。
地元民としてすごく簡単に説明しますと、

  • 鴨川→気軽に楽しめる感じ(カジュアル)
  • 貴船→少し特別(よそ行き・お出かけ)

という感じでしょうか。
ですので、懐石料理や流しそうめんのコースというのがほとんどで、お値段は高めです。
また、貴船は京都市左京区の山の方にあり、京都の都市部よりも気温が低いです。
しかも川床というだっけあって、鴨川納涼床と比べると川との距離感が非常に近いので、ひんやりとした最高に気持ちの良いマイナスイオンを浴びながら食事ができるのも特徴です。
本当に夏とはいえ肌寒いと感じる方もおられるほど川の間近で食事しますので、何か1枚羽織るものをお持ちいただき、贅沢な時間をお楽しみくださいね。

お問い合わせ:
貴船観光会
(075-741-4444)

アクセス:
叡山電車 貴船駅 

秋の夜の観月茶会(高台寺)

日程・時間:
2024年9月6日(金)~29日(日)
※金土日のみ開催
受付17:00~18:00(所要約3時間)
前日16:00までに要予約

会場:
高台寺

料金:
8,000円(薄茶席・拝観案内・点心付)

こちらはとても京都らしい催しですね。
高台寺の湖月庵でゆったりとした雅な時間を過ごせるこちらのお茶会は毎年とても人気です。
ライトアップされた美しい庭園でお月さまを眺め、京湯葉料理の点心もいただくという非常に京都らしい体験ができ特別感があります。

思い出に残ること間違いなしですね。

公式webサイト:
https://www.kodaiji.com

お問い合わせ:
TEL:075-561-9966

アクセス:
市バス「東山安井」 徒歩約5分
京阪電車「祇園四条」 徒歩約20分
阪急電車「京都河原町」徒歩約20分

八朔祭(松尾大社)

日程・時間:
2024年9月1(日)

場所:
松尾大社
松尾大社の“八朔祭”は毎年9月の第一日曜日に行われる京都で最後の夏祭りです。
前日の土曜日より様々な行事が催され、盛大に祭りが行われます。
風雨安泰、五穀豊穣、家内安全をお祈りする数千個の提灯がとても綺麗で、その灯りの中で太鼓や相撲・踊りなど、様々な伝統芸能の催しがあります。
例えば、
  • 八朔相撲(赤ちゃんが土俵に上がる!)
  • 上桂御霊太鼓
  •  女神輿嵐山巡幸
  • 子どもみこし
  • 嵯峨六斎仏踊奉納
前夜には、盆踊りも行われ、「日本の夏の最期」の雰囲気を存分に楽しめる内容となっています。

公式サイト:
https://www.matsunoo.or.jp/event/event10/

お問い合わせ:
松尾大社
075-871-5016

アクセス:
阪急電車「松尾大社」駅 徒歩約3分

義経祭

日程・時間:
2024
年9
15
11:00

会場:
鞍馬寺本殿

鞍馬といえば、天狗、そして義経ですね!
義経の御魂を慰め業績を称えるのがこちらのお祭りです。
11時から法要があり、その後本堂前で武道の演舞などが奉納されます。
鞍馬寺は本当に厳かで神秘的な雰囲気があり、また登山(ハイキングレベル)で行くことができるため、達成感と言いますか、また別の特別感があります。
ケーブルカーで登ることもできますので、是非鞍馬山全体のパワーを感じてみていただきたいです。

公式サイト:
https://www.kuramadera.or.jp/

お問い合わせ:
鞍馬寺
( 075-741-2003)

アクセス:
叡山電鉄「鞍馬」 徒歩5分 
仁王門京都バス「鞍馬」下車、
徒歩5分で仁王門※仁王門から本殿まで徒歩(登山)30分、またはケーブル2分(ケーブルご寄進料200円)と徒歩10分

※少し急な山道と階段を登りますので、脚力がある程度必要です(子供も登れます)

京都パンフェスティバル in 上賀茂神社

日程・時間:
2024年9月28(土)29日(日)
10:00~15:00※各日売り切れ次第終了

場所:上賀茂神社境内一帯

こちらは上賀茂神社境内で行われる大人気イベントで、毎年大盛況のパンのフェス!
パン好き京都人がなんと世界遺産の神社でパンのイベントを毎年しているなんてとても面白いと思いませんか?

京都の歴史・文化といえば、多くのお寺や神社なのは言うまでもありませんが、「パン」も実は京都のれっきとした特別な文化なんです。
実は京都に暮らす人々の朝ごはんでメジャーなのはパン!毎朝パンと珈琲なんです。

その京都人のパン文化を是非味わってください。
京都での特別な旅行をお考えの方には、是非のぞいてみてほしいフェスです。

2015(平成27)年に、上賀茂神社式年遷宮奉祝事業の一環として初開催。
全国屈指の「パンの街」京都ならではのパン文化を発信するとともに、京都が誇る世界文化遺産・上賀茂神社の歴史を感じながらより親しみを持って足を運んでもらう契機にと開催している京都最大級のパンイベントです。
【引用:京都パンフェスティバル公式HP】
  • 京都府内の様々なホテルのベーカリー
  • パン屋さん
  • 老舗コーヒー店
  • パンをモチーフにした雑貨店

などなどの出店があり、パン好きにはたまらない、見るだけでも楽しく、そしてたくさん食べたくなる・買いたくなるイベントです。

京都はパンもコーヒーも消費率が全国トップクラス!
ということは、美味しいお店がたくさんあるということでもあり、寺社仏閣以外の京都の魅力を存分に味わっていただけること間違いなしですよ!
しかも上賀茂神社の中で開催というなんとも京都らしい古(いにしえ)と現代の融合!

是非とも美味しいパン、お気に入りのスコーン、薫り高いコーヒーを求め、9月末は上賀茂神社へ!
年に一度、京都で特別な「2日間限定」のイベントですよ!

公式サイト:京都パンフェスティバル in 上賀茂神社

まとめ

盆地である京都の夏はものすごく暑いですし、特に湿度の高さでびっくりされる方も多いのですが、だからこそイベントで納涼を楽しんでみてください。
「暑い夏にどうやって少しでも涼やかに過ごすか」という昔の人々の知恵が脈々と受け継がれてきたのが京都の行事です。
皆さまの旅がより一層充実したものになるよう、弊社も様々なツアーを企画しています。

是非ご参加くださいませ。

京都・西陣の帯屋さん巡りツアー
京都・祇園ナイトツアー
美味しいお豆腐屋さんを巡るツアー
上賀茂神社の社家を巡るツアー

おすすめの記事