3月は弥生ですね。 弥生の漢字は「弥(いや)」と「生(おい)」が合わさっており、「弥」は、ますます・いよいよという意味があるそうです。 また「生」は、草木が芽吹くことを意味する漢字が使われています。 3月になると少しずつ春の訪れで暖かくなり、冬の間にじっと寒さに耐えていたたくさんの花や木草が一斉に成長する月なので、 「...
新着記事
京都のリピーターさんというのは、本当に京都が好きなのはもちろんですが、一言で「リピーター」といっても、何種類かに分けられると思います。 「もう一度京都のあそこに行きたい」という特定のお気に入りスポットがある方 「京都のいろんなところに行って京都に詳しくなりたい」という京都をもっと知りたい方 「京都が好きだから場所にこだ...
2月は如月(きさらぎ)ですね。 2月は極寒なので、「更に衣を重ね着する」という意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説があるようです。 面白いですよね。確かに重ねに重ね、何枚も着さらしてますもんね。 そんな極寒の盆地にいらっしゃる方に向けて2月の行事をご紹介します。 【京都の行事】2025年2月開催おすすめイベン...
1月は睦月ですね。 「仲睦まじい」という表現がありますが、正月に親類一同が集まる、睦び(親しくする)の月という由来があるのがこの1月。 お正月を大勢で過ごす方も多いこの時期ですが、一人でゆっくり過ごすのもまた新たな年の始まりに良いような気もします。 弊社では一年を通して少人数の街歩きツアーを多数開催しておりますので、 ...
こちらの記事では、京都市で12月に開催される行事の中からおすすめのものをいくつかご紹介いたします。 12月は師走(しわす)ですね。 師走の語源には諸説ありますが、「師」はお坊さんのことで、年末に走り回る忙しさになることから師走と名付けられたという説があります。 走り回るお坊さんを想像するとちょっと面白いですよね。 とい...
こちらの記事では、京都市で11月に開催される特別な行事の中からおすすめのものをご紹介します。 11月は霜月(しもつき)。霜の降る月ということで、冬支度を始める時期です。 とはいえ、気候変動もあってまだまだ冬というほどには寒くない気もします。 朝晩は確実に冷えますが、日中は出かけるのに心地よい気候ですし、場所によっては紅...
こちらの記事では、京都旅行のリピーター様にもぜひ訪れていただきたい隠れスポットをいくつかご紹介します。 メジャーなスポットは一通り回ったから、少し違う場所に行きたい 中心部から少し離れた場所も開拓してみたい 京都らしさの残るスポットを静かに見て回りたい という方におすすめです! 京都の隠れスポットでゆっくり過ごす 京都...
こちらの記事では、京都市で10月に開催される行事の中からおすすめをご紹介します。 秋の京都は行事がたくさん!季節ごとの特別なイベントでもっと京都旅行を楽しもう! 10月の京都は涼しくなり始め、天気も良い日が多く、歩き回るにもちょうどよい時期ですよ! 紅葉にはまだ少し早めですが、過ごしやすくイベントも多いのが10月です。...
こちらの記事では、京都市で9月に開催される行事の中からおすすめのものをいくつかご紹介いたします。 9月は長月(ながつき)ですね。 夜がようやく長くなると言われる9月は京都ではまだまだ残暑で暑い毎日ではありますが、夜には少しずつ涼しくなってきて秋の気配もだんだん出てくる月でもあります。 そんな9月のおすすめ行事をご紹介し...
こちらの記事では、京都で行われる行事の中からおすすめすを季節ごとにご紹介したいと思います。 せっかく京都に行くから何か行事に参加したい 特に予定を立てずに京都に行く 宿泊施設の近くで何か面白いイベントはないかな? イベント大好き!京都大好き! などの方に向けて8月に予定されている行事をお伝えします! 「京都に行く前に確...
こちらの記事では、京都旅行をお考えの方に、地元京都で20年以上様々な旅行を扱ってきた弊社が、京都にはどのようなツアーがあるかご紹介したいと思います。 京都に行きたいけど旅程はどうしよう? 京都といっても毎日ただの観光じゃなぁ~ 京都って寺社仏閣以外のおすすめは何があるの? 京都に家族で行くけど子どももおじいちゃん、おば...
こちらの記事では、「京都に行きたいけど人が多いからなあ~」と迷っている方に向けて、京都生まれの私が思う穴場をご紹介したいと思います。 ここでいう「穴場」は、 名前は知っているけどあまりツアーの候補に入らない メジャーじゃないけどTHE京都 スポットが一つではなく周りにも見どころあり 時期によりすいている という完全に私...
こちらの記事では、京都リピーターの方に向けてディープな京都観光について考えてみます。 京都は何度も来てるからちょっと新しい場所に行ってみたい 京都は観光客だらけだから少し外して静かに観光したい せっかく来たからメジャーな観光地以外も見てみたい そういった方は結構多いのではないでしょうか? では「ディープな京都」とはどん...
こちらの記事では、京都にせっかく来たのに雨が降ってしまった、どうしようかな…という方に、「雨の京都もよろしおすえ」とお伝えしたいと思います。 雨だからこその風情を味わうには、傘をさしてあえてゆっくり歩いてみる、というのはいかがでしょうか? 雨の京都で散歩を楽しもう 弊社は地元に根差した旅行会社でして、もちろん普段から京...
この記事では、京都市民である筆者が観光目線ではなく、「ここのこれを食べたい!」「これを散歩がてら買いに行く!」というような日常目線でおすすめの食べ物を紹介してみたいと思います。 美味しいものがありすぎる京都だからこそ、何度でも食べたい、ここでしか買えないというような地元民の推しグルメを非常に偏った目線で(笑)ピックアッ...
この記事では、京都人に最も親しみのあるかもがわについて、地元民でも意外と知らない(かもしれない)鴨川と賀茂川の違いについて解説していきます。 京都にいらっしゃる際には、是非かもがわも見に行ってみてください! 眺めるもよし、座ってゆっくり過ごすのもよし、歩いて健康維持に努めるもよし! 鴨川の魅力をより一層お伝えできるよう...
この記事では、京都の豆腐のおいしい豆腐を歴史や文化の視点から考察してみたいと思います。 ほぼ毎日お豆腐を食べる筆者ですが、この調査によって私はより一層お豆腐が好きになりました。 京都にたくさんあるお豆腐屋さんですが、製法から材料から味に至るまで本当にみんな違って多種多様です。 京都でおいしい湯豆腐を食べるというのも、京...
皆さんもご存知通り、京都には多くの社寺仏閣がります。 「古都京都の文化財」ということで世界遺産も17あります。 主要社寺ばかりが目立ち、観光公害といわれるほど多くの観光客で賑わっています。 しかし、京都に来られるリピーターの方からは 「もっと静かな京都らしいところはないの?」 と聞かれることもしばしばです。 そういうお...
京都で特別な観光といえば”芸妓さん舞妓さん”を上げてのお遊びでしょう。 「高くつくのでは?」 「いくらくらいで呼べるの?」 「一見さんお断りでは?」 と思われていますが、呼べる方法もありますし、少しは安く着く方法もあります。 「芸舞妓さんたちはお茶屋でしか合えない」と思っておられる方も多いと思いますが、 そうでもない場...
京都の北にある上賀茂神社周辺に社家町という町一帯が伝統的建造物保存地区となっている場所があります。 この社家と京都最古の大田神社を訪ね上賀茂の歴史と文化を深く探求してみませんか? 行程 9:45 上賀茂神社鳥居前にて集合 説明の後、徒歩で出発→1軒目の社家見学→2軒目の社家見学・貴重な社家研究のお話をお聞きする→大田神...